濃厚接触者の定義と、就業制限について(新型コロナウイルス関連)

昭和介護センターの中山です。

 

今回も新型コロナウイルス感染症についての内容です。

濃厚接触者の定義と、

接触した際の対応について

現時点での内容を整理します。

 

まずは、

濃厚接触者の定義です。

国立感染症研究所が公表している

「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領(2020年4月20日暫定版)」

によると、

 

「濃厚接触者」とは、「患者(確定例)」の 感染可能期間に接触した者のうち、次の範囲に該当する者である。

・ 患者(確定例)と同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった者

 

適切な感染防護無しに患者(確定例)を診察、看護若しくは介護していた者

 

・ 患者(確定例)の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者

 

・ その他: 手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、「患者(確定例)」と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)。

 

とされています。

ちなみに、感染可能期間とは、

発熱及び咳・呼吸困難などの急性の呼吸器症状を含め

新型コロナウイルス感染症を疑う症状(下記※参照)

を呈した2日前から隔離開始までの間、とする。

※発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、頭痛、関節・筋肉痛

 

 

この定義は国立感染症研究所が随時更新しているもので、現時点では、4月20日のものが最新となります。

 

この資料だけでは、

「長時間の接触」

「適切な感染防護」

「必要な感染予防策」

などの詳細な内容が示されていません。

 

詳細については、

それぞれの場面に応じて判断が必要となります。

 

その指標として多くの医療機関で使用されているのが、日本環境感染学会が公開している

「医療機関における新型コロナウイルス感染症への対応ガイド」

で、現在は、第3版まで公開されています。

 

こちらの資料の13ページに、

「医療従事者の曝露のリスク評価と対応」

がリスト化して示されています。

 

表1 医療従事者の曝露のリスク評価と対応 

新型コロナウイルス感染症患者と接触
したときの状況(注1)
曝露の
リスク

健康観察の方法
(最後に曝露した日から14⽇⽬まで)

無症状の医療従事者に対する
就業制限
マスクを着⽤している新型コロナウイルス感染症患者と感染性期間中に⻑時間(注2)の濃厚接触あり
医療従
事者の
PPE
PPEの着⽤なし 中リスク  積極的  最後に曝露した⽇から14⽇間の就業制限
サージカルマスクまたはN95マスクの着⽤なし 中リスク  積極的 最後に曝露した⽇から14⽇間の就業制限
サージカルマスクは着⽤して
いるが眼の防護なし
低リスク 自己 なし
サージカルマスクは着⽤、眼
の防護もしているがガウンま
たは⼿袋の着⽤なし
低リスク 自己

なし

(体位変換などの広範囲の⾝体的接触があった場合は中リスクとして14⽇間)

推奨されているPPEをすべ
て着⽤(N95ではなくサージカルマスク着用で可)
低リスク ⾃⼰ なし
マスクを着⽤していない新型コロナウイルス感染症患者と感染性期間中に⻑時間(注2)の濃厚接触あり
医療従
事者の
PPE
着⽤なし(注2) ⾼リスク 積極的 最後に曝露した⽇から14⽇間
サージカルマスクの着⽤なし
(注2)
⾼リスク 積極的 最後に曝露した⽇から14⽇間
サージカルマスクは着⽤して
いるが眼の防護なし
中リスク 積極的 最後に曝露した⽇から14⽇間
サージカルマスクは着⽤、眼
の防護もしているがガウンま
たは⼿袋の着⽤なし
低リスク  ⾃⼰ なし
(体位変換やリハビリなどの広範囲の⾝体的接触があった場合は中リスクとして14⽇間)
推奨されているPPEをすべ
て着⽤(N95ではなくサージカルマスク着用で可)
低リスク ⾃⼰ なし
(注3に該当する場合は中リスクとして14⽇)

 

 

注1

記載されている PPE 以外の PPE は着⽤していたと考えます。

例えば「眼の防護なし」とある場合は、それ 以外の推奨される PPE(マスク、⼿袋、ガウン)は着⽤していたと考えます。

注2

接触時間の⽬安について、旧ガイドでは3分以上を⼀定時間としていましたが、海外の各専⾨機関の指針等を踏まえて全般的に“15分以上”を⻑時間の基準に変更しました。

ただし、

患者と医療従事者が共にマスクを着⽤せず、外来診察など近い距離で対応した場合は、3 分以上でも感染リスクが発⽣する可能性もあります。

そのため、時間だけで明確にリスクのあるなしを決定せず、その際の状況も踏まえて判断する必要があります。

 

注3

サージカルマスクを着⽤した医療従事者が⼤量のエアロゾルを⽣じる処置を実施した場合や、これらの処置を実施中の病室内に滞在した場合は中リスクと判断します。

ただし、

N95マスクを着⽤していた場合は低リスクと判断します。

 

医療従事者のリスクと対応なので、完全に在宅での介護職が同じ扱いになるかは保健所等の判断が必要ですが、他に指針が出ていないので、対策には十分参考になるかと思います。

 

このガイドラインで重要なのは、

医療従事者だけでなく、患者さんもマスクをしていないと就業制限にかかるリスクが高くなる。

という事です。

 

逆に、

医療従事者側と患者側の両方がマスクをしていれば、基本的には就業制限はありません。

ただし、

「体位変換などの広範囲の⾝体的接触があった場合」

は手袋・ガウンを着用している事が条件となりそうです。

 

訪問介護では、身体介護だけでなく、

生活援助(家事の援助)で入る事も

多いので、

ヘルパーと利用者様の両方がマスクを

していれば、大幅にリスクが減少しますね。

 

すぐにできることなので、

弊社では利用者様にお願いを始めます。

 

 

次のブログでは、

東淀川区の在宅医療連携を考える会

「こぶしネット」

で作成した感染対策の提案書を掲載します。

 

こちらにも、

利用者様へのマスク着用をお願いする内容が

記載されています。

 

 

 

株式会社クオリス

昭和介護センター

エリアマネージャー

中山 高文

 

大阪市東淀川区の

上新庄(ええやん豊新昭和介護センター)

淡路(おおきに淡路昭和介護センター)

井高野(あしすと井高野昭和介護センター)

の3か所で訪問介護事業所を運営しています。

約80名のホームヘルパーさん達とともに、

日々地域の福祉に貢献できるよう奮闘中です。

 

現在、昭和介護センター各店舗では、正社員・パートの募集を行っています。

詳しくは、ホームページ内の求人情報のページをご覧ください。

 

株式会社クオリスでは、

●クオリスケアセンター城東
●クオリスケアセンター生野
●クオリスケアセンター住吉
●クオリスケアセンター東住吉
●クオリスケアセンター平野
●クオリスケアセンター八尾
●クオリスケアセンター旭
●クオリスケアセンター住之江
●クオリスケアセンター東成

でも介護事業を行なっております。

クオリスケアセンターの詳細につきましては、

株式会社クオリスのホームページ↓

http://hp.kaipoke.biz/1c4/

または、QLSホールディングスのホームページ↓

http://qlshd.co.jp/

をご覧ください。

(Visited 1 times, 1 visits today)
www.jet-web.co.jp www.takasechagyou.jp furi.jp www.iwamakokuban.co.jp www.takamatsu-med.com swa.or.jp led.a-ocean.co.jp aotostudio.jp www.bbboso.jp daiku.co.jp www.major1j.co.jp style-r.jp www.p-dog.jp www.aroma-i.co.jp www.oimatsu.com www.bcs-bp.com www.pupsfriends.com www.granscena.jp www.hiradocci.or.jp