新型コロナと診断されていない風邪症状の人の就業制限期間について

昭和介護センターの中山です。

 

引き続き、新型コロナウイルス関連の内容です。

 

今回は、

新型コロナウイルスと診断されていないが、

風邪症状が出ている方の就業制限についてです。

 

結論を言うと、

法的に休まないといけない訳では無いのですが、

PCR検査で陰性だったからといって、

100%感染していないとは言い切れないため、

周囲からすると、感染予防のために、

「休んで欲しい」

が本音かと思います。

 

今回は、このブログで収益を上げている訳では

ないため、商業利用ではなく、

あくまで地域貢献として、

感染症専門医である

忽那賢志医師の記事を引用し、

日本渡航医学会、産業保健委員会など

が示している目安をお知らせします。

 

素晴らしくキレイにまとめられている

記事のため、そのまま引用します。

 

新型コロナと診断されていない風邪症状の人が休む期間は?

(↑クリックすると直接Yahooニュースへとびます)

 

現在は医師の判断でPCR検査をすることが

できるようになっています。

 

しかし、地域によっては検査の

キャパシティのために必ずしも

検査ができないことがあります。

 

「コロナかもしれないのに

PCR検査をしないなんて!」

 

と思われるかもしれませんが、

PCR検査をしたからといって

新型コロナを100%否定することも

できません。

 

また、若い方では

新型コロナウイルス感染症は

非常に軽微な症状であることが

多いことも分かってきています。

 

そうすると、ただの風邪と新型コロナウイルス感染症とを区別することは医師であっても非常に困難です。

 

こうした発熱や風邪の症状があったものの新型コロナと診断されなかった人(PCR検査が陰性、医療機関を受診しなかった場合を含む)いつ職場復帰すればよいのか、についても日本渡航医学会、産業保健委員会などが目安示しています。

 

次の 1)および 2)の両方の条件を満たすこと

1) 発症後に少なくても 8 日が経過している

2) 薬剤*を服用していない状態で、

  解熱後および症状**消失後に

  少なくても3日が経過している

*解熱剤を含む症状を緩和させる薬剤

**咳・咽頭痛・息切れ・全身倦怠感・下痢など

この条件を満たした場合を

職場復帰の目安としています。

 

新型コロナと確定した人は14日で、

(検査がされなかった新型コロナ患者や

PCR検査で偽陰性だった人を含む)

診断されなかった人は8日で大丈夫か?と

思われる方も多いと思いますが、

確定診断されていない方が14日休む

というのは現実的ではありませんし、

先ほどご紹介した2つの研究結果からは、

この条件を満たしていれば

仮に新型コロナだったとしても

職場内で感染を広げる可能性は低い事から、

8日というのは落とし所としては

妥当ではないかと考えます。

 

この場合も、新型コロナ患者に準じて退院後4週間は感染対策を遵守することが望ましいでしょう。

 

すごくわかりやすい目安ですね。

利用者様に感染リスクがあり、

その濃厚接触者となった職員を

8日間の出勤停止にする事業所が

あるのは、このためかと思われます。

 

さらに、この記事には、

新型コロナの疑いで仕事を

休んだ場合でも、健康保険の

傷病手当が受給できることを

解説しています。

 

新型コロナ患者も疑い患者も「傷病手当金」を受け取ることができる

発症から7日間も休むというのは、

仕事をしている方々にとって

死活問題となりえることと思います。

 

怪我や病気で仕事を休む際に

傷病手当金の給付という制度があり、

今回の新型コロナに関しても

傷病手当金の給付を受けることができます

(※国保の方は自治体によって

給付されるところとされないところがあります)。

 

厚生労働省は3月24日付けで

新型コロナウイルス感染症に感染した

被用者等に対する傷病手当金の支給について

という通達を出しており、

その中で

「新型コロナウイルス感染症に感染したとき又は発熱等の症状があり当該感染症の感染が疑われるとき」

にも傷病手当金を支給するとしており、

疑い例もその対象と明記されています。

 

原則業務できなくなった日を起算日として

3日経過した4日目から就業不能期間の

支給が可能になり、

支給額は直近の給与によって異なりますが

概ね通常の日当の2/3程度が支給される

可能性が高いようです。

 

「新型コロナかも?」と思っても

仕事が休めないから病院を受診できない

という方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、無理をして仕事を続けることで

職場内で感染を広げる可能性があります。

 

傷病手当金などの制度を上手く使いながら、

体調が悪いときは無理をせず

自宅で休むようにしましょう。

 

との事です。

記事をそのまま見ていただく方が早い

ように思いますが、

情報拡散の意味合いで引用させて

いただきました。

 

 

株式会社クオリス

昭和介護センター

エリアマネージャー

中山 高文

 

大阪市東淀川区の

上新庄(ええやん豊新昭和介護センター)

淡路(おおきに淡路昭和介護センター)

井高野(あしすと井高野昭和介護センター)

の3か所で訪問介護事業所を運営しています。

約80名のホームヘルパーさん達とともに、

日々地域の福祉に貢献できるよう奮闘中です。

 

現在、昭和介護センター各店舗では、正社員・パートの募集を行っています。

詳しくは、ホームページ内の求人情報のページをご覧ください。

 

株式会社クオリスでは、

●クオリスケアセンター城東
●クオリスケアセンター生野
●クオリスケアセンター住吉
●クオリスケアセンター東住吉
●クオリスケアセンター平野
●クオリスケアセンター八尾
●クオリスケアセンター旭
●クオリスケアセンター住之江
●クオリスケアセンター東成

でも介護事業を行なっております。

クオリスケアセンターの詳細につきましては、

株式会社クオリスのホームページ↓

http://hp.kaipoke.biz/1c4/

または、QLSホールディングスのホームページ↓

http://qlshd.co.jp/

をご覧ください。

(Visited 1 times, 1 visits today)
www.jet-web.co.jp www.takasechagyou.jp furi.jp www.iwamakokuban.co.jp www.takamatsu-med.com swa.or.jp led.a-ocean.co.jp aotostudio.jp www.bbboso.jp daiku.co.jp www.major1j.co.jp style-r.jp www.p-dog.jp www.aroma-i.co.jp www.oimatsu.com www.bcs-bp.com www.pupsfriends.com www.granscena.jp www.hiradocci.or.jp